top of page

​ 熊谷圭介(くまがい けいすけ) 現職:長野大学環境ツーリズム学部 教授

​ 経歴

​1959. 7 長野県松本市 生まれ

1982. 3 東京工業大学工学部社会工学科 卒業

1984. 3 東京工業大学大学院理工学研究科社会工学専攻 修了(工学修士)

1984. 4 株式会社ラック計画研究所 入所

1997. 7     〃         取締役・主任研究員

2007. 8     〃         代表取締役・特別研究員

2013. 3     〃         退社

​2013. 4 長野大学 赴任 (現在に至る)

 

 1992~1994年度 立教大学社会学部観光学科 兼任講師 (担当科目:観光計画論)

 2007~2013年度 立教大学観光学部観光学科 兼任講師 (担当科目:観光調査法Ⅱ)

 2010~2014年度 立教大学大学院観光学研究科 兼任講師 (担当科目:観光地経営研究Ⅱ)

​ 2009年度~   日本大学理工学部交通システム工学科 非常勤講師 (担当科目:観光まちづくり計画論、現在に至る)

​ 資格

​技術士(建設部門・都市および地方計画) 1992年6月登録

上級土木技術者(土木学会認定・分野:流域・都市、調査・計画) 2007年4月登録

宅地建物取引士 資格試験合格 1993年度試験にて

​ 学会委員

​日本都市計画学会 情報委員会委員 ’90~’95

日本建築学会ウォーターフロント計画小委員会委員 ’91~’92

土木学会土木計画学学術小委員会委員 ’03~’05

土木学会論文集編集委員会 D1(景観デザイン部門編集)小委員会委員 '15~

日本観光研究学会理事 ’04~’05 、’08~09

​日本観光研究学会常務理事・学会賞等審査委員会委員長 '16~

​ 国・自治体の主な委員歴

中心市街地活性化診断・助言委員,経済産業省中心市街地活性化室,’05~’10

(’05秩父市・小諸市・松江市、’06北見市、’07一関市・木曽町・白河市、’08大磯町・明石市、’09飯能市、’10日田市担当)

観光行動から見た新たな観光計画手法の確立に関する研究会委員,国土交通省国土技術政策総合研究所,’04

諸領域からの観光計画手法研究会委員,国土交通省国土技術政策総合研究所,’05

景観形成と観光振興によるまちづくり検討研究会委員,国土交通省国土技術政策総合研究所,’06

APEC新産業立地基盤整備計画調査委員会委員,日本立地センター,’94

 

東京都派遣広域観光まちづくり統轄スーパーバイザー,東京都,’08~10

千葉県流山市都市計画審議会委員,’09~13

千葉県流山市地区計画建築審議会委員,'12~14

京都北部中核工業団地コンセプト形成調査委員会委員,地域振興整備公団・日本立地センター,’96

東京都観光事業審議会専門調査会委員,東京都,’10~13

北陸新幹線停車駅都市観光推進会議 コーディネイター,’15(上田市開催)、’17(飯山市開催)

長野県多面的機能支払事業検討委員会委員,長野県,’14~18

長野県上田市 総合計画審議会委員,上田市,’14~15

  〃    景観審議会委員,上田市,’14.12~(現在に至る)

  〃    景観アドバイザー,上田市,’16. 1~(現在に至る)

  〃    建築審議会委員,上田市,’18.12~(現在に至る)

長野県立科町地方創生戦略策定委員、〃評価委員、立科町,'15

長野県青木村総合公園建設事業者選定 総合評価委員会委員,’15

  〃   景観条例制定検討委員会委員,'18

​ 株式会社ラック計画研究所在籍中の研究業務実績詳細

​右のボタンをクリックしてください。

bottom of page